■オンライン・ディスカッション(英語)で神経をすり減らさないコツ5つ #179

シェアする

スポンサーリンク

■コツ5つ

■ちょっとした言い回し例

新型コロナウィルスの感染者数が収まらない今、授業をオンラインで提供する学校が増えています。

オンラインの授業は、ディスカッション・ボードへのポスティングが必須となりますが、英語がネイティブで無い場合、ちょっとしたことに時間がかかります。

「あれ?ここは with かな to かな」とか、ネイティブだったら今頃さっさと終わっているんだろうな、とか思ったりします。まあ、でも、それはしょうがない。自分で選んだ道ですしね!

というわけで、出来るだけオンラインで神経をすり減らさないコツというわけではありませんが、そのようなことを書きたいと思います。

■コツ5つ

まず…

1.Dumb Question (調べればすぐにわかるような質問)をしない。

“There is no such thing as a dumb question.” という言い方を時々耳にしたことがあるかと思います。

インターネットがこれ程発達している今、この上記のフレーズを信じてあれこれ簡単な質問をしてはいけません。調べてわかることはサッサと自分で調べましょう。

皆んな口では上のフレーズのように言うかもしれませんが、アメリカ人は特に、「聞くー答える」という状況では、間髪入れずに質問者の上に立つ技術に長けています。それなのに、多くの場合、たいした答えは返ってこない。答えていないのにも関わらず相手の上に立つ。笑

というわけで、自分で調べるべし。

2.「おお、それは知りませんでした。」的なレスは少なめに。

自分は知らなかった、と言って駄目なわけではありません。でも、基本的に、新しいことを学習する場のディスカッション中、誰もがその内容について「知らなかった」のだから、誰かの発言に対して、「I did not know that —- 」的な発言を連呼する意味がないです。実際、「I  didn’t know — 」といったレスポンスはあまり見かけません。

その代わり、「new insight をくれてありがとう」とか、「貴方のポストはとてもinformativeだ。」とか、誉めたり感謝したり、同意したり、の内容で返す方が建設的です。

3.agree vs disagree

ディスカッションなのだから、誰かの意見に対して反対意見を持つことは悪いことではありません。でも、だからと言って、相手の意見を否定する必要もありません。

agreeの場合は、そのように言えばいいわけですが、disagreeの場合は、「なるほど、そのような考えもあるのね」と認めた上、単に自分の考えはこうだよ、と述べるといいかと思います。

また、「expand」とか、「elaborate」する、という感じで、「相手の意見をベースに、より内容を膨らませる」発言も好感度アップで効果的です。

4.誰も自分にコメントしなくても気にしない

時には誰も自分のポスティングにレスポンスしてこない場合があります。全然気にしない。それに限ります。そんなのは嫌だ、レスポンスがやっぱり欲しい、という方は、出来るだけ早目に投稿します。

他にもいつも早めに投稿する人が必ずいて、その人がレスポンスする相手は限られてくるので、早く投稿するとレスポンス付きます。

逆に、締め切り時間ギリギリに投稿されたポスティングには、レスポンスが付かない可能性が高いです。

そこはお好みで…。

5.履修クラスの雰囲気に左右されない

取るコースのクラスメートの雰囲気によって、誰も一切、「thank you for …」とかの言い方をしない時もあります。

何自分だけ、ありがとう、とか、貴方のポストは大変参考になった、とか感謝したり褒めたりしてるの?バカみたいかしら、とか思う必要は全くありません。

自分が継続してそのようにしていると、他のクラスメートもそういう感じで対応し出す場合もあるし、自分は自分という感じで、気にしないほうがいいです。

■ちょっとした言い回し例

文章的には簡単目だけど、実際書くと、なんかちょっと手が止まっちゃうな、という感じのフレーズを挙げてみたいと思うので、どなたかの参考になったら嬉しいです。

Michael, thank you for your response to my post.  (“posting” ではなく”post” で)

It appears from your comments there was indeed some new learning regarding ——-

It appears that ——–(この後には、発言内容をリフレーズする感じの内容が来ます)

Thanks for sharing what you find with ——

Thanks for sharing your experiences with ——

Thank you for your informative post on —-

Lisa, I agree that

Thanks for your post. I agree that —–

thanks a bunch for your input.

It appears from your detailed discussion, you —-

Thank you for your detailed response to this week’s questions! I agree that —-

Sarah, I am very grateful for your post! You addressed many things I had previously been unaware of, in particular —

(強いて言えばですが、very は不要で、「!」も不要かと思います。)

Elizabeth, I wanted to elaborate on the —-

ディスカッションがある分、学校に行って机に座って先生の話を聞いてるだけより、仕事量が多い気がしないでもないです。でも、だから、出来るだけストレスを溜めない感じでできたらいいですよね!

スポンサーリンク