ここ2,3カ月ほど、カウンティのメンタルヘルスのクリニックに行く機会があります。
待合室の壁には、割と大き目のスクリーンが掛かっていて、そこで映画を流しているのですが、どういうわけか、毎回と言っていいほど頻繁に「ハリーポッター」です。
私は待っているだけなので、携帯とかいじりながら、横眼でその上映されているハリーポッターを見るわけですが、このいろんな症状の人がいるメンタルヘルスの待合室で、この映画が繰り返し繰り返し上映されているのは一体どういう事なの?と思います。
正直、メンタル疾患が無くても、メンタルに影響が出そうです。
その後、別の某メンタルヘルスの施設を訪れる機会がありました。そしたらば、ロビーに置かれた同じように大き目のテレビのモニターに映っていたのは、またしてもハリーポッター。何故に?!と言う感じです。
ここで、その何故?の答えが無いのが申し訳ないです。
さて、今日も行きました。
今日は、ハリーポッターじゃなかったですが、アニメ版ハリーポッターみたいなやつでした。
丁度始まったので思わず見ちゃったけど、でも、それは、メインのキャラクターが、私の中でジャニーズの滝沢君に見えちゃったからというただそれだけの理由です。実際は全然似てません。
これって一体何の映画かな、とつぶやくと、セラピーが終わって中から出てきた娘が一瞬見ただけで「ジャックフロスト」と言います。「ガーディアンズ」とか言う映画のようです。
一瞬見ただけでよくわかるね、と言うと、「あの顔(ジャックフロスト)は誰が見ても一瞬でわかるでしょ」と。確かに。知ってたらね。
主人公がたまたまイケメンだからいいものの、でも、これも、内容的にはハリーポッターみたいなようなイメージで…
このメンタルヘルスのところで… どうなんですか?
映画の最初のあたりで、仲間もいきなり殺されちゃうし…。
まあ、いいか~。
日本語ではあまり書かれていませんが、英語では、ハリーポッターとメンタルヘルスの関係は、結構取り沙汰されている感じです。